鶏のモモ肉はジューシーで美味しく、タンパク質が豊富です。
そして結構何やっても美味い。この辺はムネ肉とは違って簡単です。
難点は胸肉よりはカロリーが高い。

でも16時間断食ダイエットならそこまで気にせず食べて大丈夫
40代のダイエッターは何かと忙しいですからね。時短で美味しいは正義
今日は漬けといて食べる前に焼くだけ簡単レシピ「鶏モモ醤油漬け」の紹介です

鶏モモ醤油漬けの材料
鶏モモ醤油漬けの作り方
皮は残して余分な脂を削ります。なるべく削った方がいいです。


ニンニクは潰しておきます。

真空パック(持ってない人はジップロック)の袋に入れて醤油を適量入れます。肉に満遍なく行き渡る程度。

5時間〜1晩くらい冷蔵庫で寝かせます。ジップロックだと余裕があったらたまにひっくり返した方がいいです。真空パックはそのままで大丈夫です。(肉に醤油が満たされていれば)
鶏モモ醤油漬けの美味しい焼き方
皮から焼いていきます。焦げ目がついたら反対も焼きます。皮8:身2くらいのイメージです。
焼けたら適当に切って召し上がれ!
今回登場した、これがあったら便利!なアイテムの紹介
真空パック器
今回のように少ない醤油で肉を肉を浸すことが出来る。こぼれない。食材の保存にも最適です。
僕としては必須です。
漬けたまま真空パックで持っていって会社で焼くとかやってます。
クックパーフライパン用ホイル
これを敷くことで油を引かずに肉を焼いてもフライパンにくっつかない。
うまく焼くとフライパンも汚れない。とてもおすすめです。
ダイエットの相棒!!
鶏モモ醤油漬けの作り方まとめ
簡単すぎます。
ダイエット中は皮は剥いだ方がおすすめです。皮は焼いてから食べる前に剥ぐのがおすすめです。
ただ、16時間断食ダイエットならそんなに気にせず食べて大丈夫!!
トータルのカロリーで計算してください!